2011/10/19

ジョストボ・ブーケより~ レッスン3

(前々回からの続きです。)


当時、ホテルなどでは、大きなサイズのトレーを、小さなサイドテーブルなどの上に置いて、
テーブルクロス(テーブルトップ)の代わりとして使ったり、
小さなトレーは、スナックトレーとして使われるなど、
用途に合わせて、さまざまな大きさのトレーが使い分けられていたようで、
ジョストボの工房でも、いろいろな大きさや形のメタルトレーが作られていました。

そして150年以上経った現在。
トレーの用途は様変わりし、日用雑貨的な使われ方よりもアート的な要素が大きくなっています。
絵付けも、当初に比べると色合いや描かれているモチーフが変化している事がわかると思います。

また、当時は、一枚一枚ハンマーでたたいて作っていたトレーも
現在では、技術の発達に伴い、プレスマシーンなどの機械化が進んでいます。

時代に合わせ、変化するところは変わり、
その上で、伝統的な部分はしっかり受け継いで、今日のジョストボ・トレーがあるようです。

そして、何かにつけ、お花を贈る習慣のあるロシアでは、
鮮やかで豪華な花束が描かれているジョストボ・トレーは、生花を贈るのと同じ様に扱われ、
‘ギフト’として友人へプレゼントされる事が多いそうです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

う~ん ( 一一)
もうちょっと上手くまとめられるといいんだけど、、、
ペイントブック‘ジョストボ・ブーケ’の前説は、こんな感じです。

2 件のコメント:

  1. とってもわかりやすくて楽しく読ませてもらってます♪

    以前のフォークアートのジョストボレポートも合わせて
    読み返しています(^◇^)

    返信削除
  2. くまさん、コメントありがとうございます。

    頭では理解している事を、文章にするのって
    結構難しいですね~。

    そういえばすっかり忘れていたけど、
    フォーク―アート誌のレポをまとめる時は
    すっごく時間が掛かったんだった、、、。(^_^;)
    わたしも読み返してみますね~。

    返信削除